このブログは「さくらのブログ」を使用しています。
MovableTypeやWordPadを使わずに、「さくらのブログ」を採用した理由の一つはバックアップとリカバリが簡単そうだから。
しかし、実際に試してみた事が無かったので、やってみる事にしました。
今回は、今契約しているサービスから、同じ「さくらインターネット」の他のサービスへ移行する場合を想定しています。
まず、移行先となる新しいプランを実際に契約します。(契約名はtesttest2)
とは言っても、「さくらインターネット」には試用期間があり、その期間内にキャンセルすれば、本契約には至りません。
そして新プラン内に「test100」という名前のブログを立ち上げ、そこへデータを移行してみます。
では順を追って。
まず、このブログのバックアップから。
ブログ設定ページの「マイブログ」/「記事投稿」/「インポート/エクスポート」からブログ記事をバックアップ。
エクスポートの範囲を「全て」とし、任意の場所に保存すると、logという拡張子のファイルが出来上がります。

続いて、FTPソフトかホームページ作成ソフトの同機能を使い、ブログ内で使用している画像等のファイルをバックアップ。
これらのファイルは通常、h--p://契約名.sakura.ne.jp/sblo_files/ブログ名/image/ 内に有ります。

ブログのデザインを変更してる場合には、「マイブログ」/「デザイン」/「デザイン一覧」から使用しているデザインを選択し、そこに表示されるスタイルシートの内容をテキストファイルとしてバックアップしておきます。

また「マイブログ」/「デザイン」/「コンテンツ」の部分を変更している場合には、リカバリ時に困らない様に、変更点を確認しておきます。

これでバックアップは完了。
次に、新しいブログ「test100」へデータの移行。
まず、ブログ設定ページから「test100」という名のブログを作成します。

続いてデータのリカバリですが、手順はバックアップの逆でOK。
一つ気をつけなければいけないのは、「image」内のファイルをアップロードする時。
何もファイルをアップしていない場合には「image」フォルダは作成されていません。
そこで、ブログ設定ページのファイルマネージャーを使ってダミーファイルをアップし「image」フォルダを作っておきます。

作業の結果、無事に移行が完了しました。(画像は旧デザイン)

ただ、一つ不可解な点があります。
FTP機能でリカバリした「image」フォルダの各種データが、ブログ設定ページのファイルマネージャーから見えないのです。
ブログ自体は元通りになっているので、ファイルのリンク自体は問題ないようなのですが。原因は今のところ不明です。
ともあれ、無事にバックアップ・移行が可能な事が分かりました。
バックアップ機能が無いフリーのブログでは、サーバートラブルによりデータが消失する可能性もあります。
そう考えると、レンタルサーバーと共に、簡単にバックアップ可能なブログが使えるのは「さくらインターネット」のアドバンテージと言えるかもしれません。
posted by Konak at 23:40|
PC・ネット関連