システムドライブはAcronisのTrueImageを使い、イメージとしてバックアップしてあり、またデータドライブは完全に分離してあるので、ソフト障害であってもハード障害であっても、早急に復帰させる事が可能です。
データドライブは、BunBackupという同期ソフトを使い、写真のようなリムーバブルドライブへバックアップしてあります。
同期ソフトを使うといちいちHDDの内容を比較する事なくバックアップできるので、ミスもなく便利です。
リムーバブルドライブはOwltechの物を使用しています。
以前はRatocの物を使用していましたが、カートリッジがずれずに綺麗に重ねられる事、コネクタが頑丈そうという理由でOwltechに切替えました。
PCをAHCIというモードで使用しているため、SATA接続のHDDがホットプラグする事ができ、IDE接続の頃より運用が楽になりました。
ホットプラグというのは、PCを再起動する事なく、Windowsの起動中にHDDの取外しを行う事です。

リムーバブルドライブは映像データの保存にも役立ちます。
特にハイビジョン映像のデータ量は膨大な為、リムーバブルドライブは欠かせません。