RealPlayerSP自体を使う事は殆どないのですが、たまにあるRealビデオの再生やYouTube動画を右クリックで一発ダウンロードできるので便利です。

YouTube動画はHD画質の物をダウンロードするとMP4(Mpeg4)ファイル、それ以外の画質の物はFLV(Flashビデオ)ファイルとなります。
MP4ファイルはAppleのQuickTimePlayer等でも再生できるのですが、FLVファイルはQuickTime及び標準状態のWindowsMediaPlayerでは共に再生不可。
そのため、FLVを再生するにはffdshowやK-Liteといった圧縮展開ソフト(Codec)をインストールするか、別途プレーヤーソフトを用意することになります。
私の場合は別途プレーヤーソフトとしてRealPlayerSPとGomPlayerをインストールしてあるわけですが、共にMP4とFLVが再生可能。
ただ私のPC環境下では、MP4の再生開始時にRealPlayerSPはもたつくので、GomPlayerを使用しています。
ところで、QuickTimePlayerでは、高画質なMP4の再生時に途切れてしまいます。
GomPlayerでは普通に再生されるので、再生に問題があるような場合にはプレーヤーソフトを換えてみるのもいいかもしれません。