2010年03月25日

ノートPC購入 ライブ配信に間に合うのか・・・

来る東京モーターサイクルショーで、USTREAMを使ったライブ配信をしようかとずっと画策していました。
しかし、問題は、ノートパソコン。実は、高性能ノートを所有していないのです。
映像や画像の編集に使うのは、専らデスクトップ。なので、クアッドコアのCPUで自作したりと、それなりに凝っています。しかし反面ノートには興味が無く、所有しているのはEeePCだけ。

高価な高性能ノートを購入してまで、ライブ配信にトライする意味があるのか・・・。

かなり悩みました。
結果、結論が出たのは、イベントの前日の今日。
しかも、実際に購入した頃には、日が暮れかかっていました。

購入したPCはPanasonicのCF-N9。
選択理由は、軽量&長時間持つバッテリ性能&WiMax搭載、そしてどうやらHDDの交換がし易いという事。
ノートのHDDは壊れやすい上に、いざ修理となると消耗品扱いで、高額な修理費用が掛ります。なので、HDDが交換し易いかどうかというのは、かなり大きな選択ポイントでした。
今時、ノートのドライブはSSDになっていて欲しいものです。
USBは2.0、カードスロットはPCMCIA、液晶はたいして奇麗じゃないし、グラフィックメモリ積んでいない。何だか高価な割にあまり魅力の感じない機種ですが、妥協しました。
VAIOの旧機種なども検討したのですが、バッテリの持ちと軽量はやはり、大きなポイントとなりました。

note_box.JPG


今から開封して、明日までに配信できる状態にしなければなりません。
最終的にどうなるのか・・・、後日追記してみたいと思います。
posted by Konak at 23:30| USTREAM(ライブ)配信関連